このブログは、9割以上が妄想で構成されています。アニメ・ゲームへの偏愛が主な成分です。
下記はR2の17話「土 の 味」の感想です。
本人にその気は全くないのですが、反スザク的な発言が多いようです。
ので、「反スザク?ふざけるな!スザクは正しいに決まってる!スザクが一番好きなんだ!」という方は、閲覧をご遠慮下さい。
私の個人的な感想であり、かるーく流せる方のみ、かるーく読んでいただければと思います。
何度も言いますが、私は「ライ至上主義でルルーシュに一方的な愛情を捧げている」ヒトです。
アンチスザクではありませんが、愛情のあまり幼馴染み組だと、どうしてもルルーシュに傾きます。
ご了承下さい。
本人にその気は全くないのですが、反スザク的な発言が多いようです。
ので、「反スザク?ふざけるな!スザクは正しいに決まってる!スザクが一番好きなんだ!」という方は、閲覧をご遠慮下さい。
私の個人的な感想であり、かるーく流せる方のみ、かるーく読んでいただければと思います。
何度も言いますが、私は「ライ至上主義でルルーシュに一方的な愛情を捧げている」ヒトです。
アンチスザクではありませんが、愛情のあまり幼馴染み組だと、どうしてもルルーシュに傾きます。
ご了承下さい。
+ + + + + + + + + +
まずは、一言。
……踏んだ!Σ(゜Д゜ノ)ノ
ちょ、待て!ルルーシュの顔を傷つけるなんて!ルルーシュから顔を取った純粋に「いい点」が残らないじゃん!性格難ありだし、運動神経にも難ありだし!というか、女王様が似合うのはルルーシュの方で、スザクは公式でMだったじゃないか!立場を入れ替えたまえ!できればルルはドレス(ピクチャードラマみたいな、マリアンヌ様的なやつ)にピンヒールで!
と本気で思った私は、ルルーシュを愛していますよ?本当に!
まあ、冗談はさておき。
16話視聴後、次回予告およびサブタイを見た時点で、絶対に枢木神社で初対面のリピート(つまり、殴り合い)をするのだと信じてやみませんでしたが……一方的でしたね。
まあ、殴り合いでも一方的になるのですが。
さて。仲直りして欲しいような、して欲しくないような……と思っていた私ですが、シャーリーが命がけで立てた仲直りフラグがありましたし、ルルーシュが珍しく殊勝なので、完璧にうまくいかなくても、よりよい仲直りフラグがたつかな?と思っていました。
個人的には「スザクがルルーシュを許す」という展開は嫌なんですけどね。
お互いに謝れよ、と思います。
スザクのスタンスに立てないのは、偏に私が「正義」が嫌いだからだと思います。
「正しいことをしよう!」と言って正しいことをするのが嫌い、という方がいいのかな?
正義なんて自慢するものではないし、ましてや鼓吹するものでもないと思うんです。
なんだかそれって、子どもがお手伝いをして「ねえ褒めて!」と言っているのと同じような気がします。小さな子どもがすれば可愛いですが、10代も半ばを過ぎてそれをやられても引きますよ。私は。
スザクは自分が「正しい」と思っているはずです。
少なくとも自分が正しいと信じている道を常に選ぶようにしていて、その「正しさ」は自分に起因していなくて一般大衆に起因する正しさで、間違いなく「正義」なのでしょう。大多数の。
でも、それって少数意見は無視ってことですよね?民主主義的数の暴力ですよね?
大多数が支持することが「正しい」わけではないのですが、どうでしょう?だって、あのヒトラーは民主主義の選挙でもって選ばれた為政者なんです。大多数が支持したんです。でも、正義じゃないよね?
――と言ってやりたい。
ルルーシュを擁護するのは、彼が自分が「間違っている」ことを知っていると思っているからです。
目的は「正しい」かもしれませんが、手段が「間違っている」と自覚しているように思います。
ついでに、ルルーシュの「正しさ」は彼のごくごく身近な人々に起因していて、一般大衆に起因するものではないと思います。
行動原理は常に「ナナリーの幸せ」「シャーリーに報いるため」という、相手に対する愛情ですから。
この愛情を「正義」とは言わないだろうなあ、と思います。だって感情であって、倫理じゃないですから。
そう言う意味ではふたりの行動原理は非常によく似ている割に正反対のモノなのだと愚考するわけです。
私は「見ず知らずの誰か」より、「自分の周りにいる人・自分に関する人」のための「正しさ」の方が好きなのです。だからたぶん、スザクよりもルルーシュを応援したくなるのかな?と思ってみたり。
それにスザクが掲げる「正しさ」が一概に正しいと思えないのですよね。
スザクは過去の過ちから、自分に起因しない「正しさ」に固執しているわけですが、結局ユフィの仇をとろうとしたり、嘘をつき続けたりしているわけです。
自分だって「正しくあり続ける」ことができていないのに、ルルーシュにそれを押しつけなくても……と思ってしまう辺りが、ルルーシュ贔屓なんでしょうね。
……感想から激しくズレました。orz
えぇっと。
二人の対談ですが、踏まれた!という衝撃以外あまり覚えてないです。(笑)
ルルーシュが言いたいことは理解できるんですよね。
「俺が悪い。全部悪い。許せとは言わないけど、とりあえずナナリーは無関係だから守ってやってくれ。もうお前しか頼れないんだ」
これが全部。
一方、スザク。私にはよく分かりませんでした。
「はあ?今更虫が良すぎるだろう?とりあえず、信じられない。信じてもらいたいなら洗いざらい吐け」
までは理解できたんです。
でも、その後が分からない。
ルルーシュの「全部俺が悪い」が嘘だと見抜いた。おk。よくやった。
でも、そこから「なら、嘘を本当に変えればいい」発言に繋がる意味が分からない。
「お前は自分の嘘を貫き通せ。俺は俺で「僕」の仮面を貫き通すから」(敵対続行決定!)ぐらいのことを言ってくるのかと思いきや、思いっきり手をさしのべるし。
唐突にそこまで辿り着いた軌跡が一切見えず困惑しました。
誰か解説してください。マジで。
さて、私が「( ゚д゚)ポカーン」としている間に事態は急展開をし、シュナ様最強伝説がまたひとつ刻まれました。
……スザク、お前気付よ。つけられてるの。
ルルーシュの「裏切ったな!」発言ですが、「裏切ったな!」と叫ぶ割に、フォローがほぼ完璧なのが笑えました。裏切られるの前提でも動いてたな。まあ、流石と言うべきなのでしょう。
シュナ様との会話は、軽くスルーしました。
個人的には「皇帝陛下に取り計らう」というシュナ様発言に対し、ルルーシュが「いや、あのロール頭はすでに私がゼロだと言うことを知っていますから」とか言って欲しかった。
シュナ様の反応が見てみたい!
あ!忘れちゃいけない!
ヴァルトシュタイン卿のギャラハッド!かっこいいっ!(*´Д`)/lァ/lァ
流石聖杯を見つけ出した「世界で最も偉大な騎士」の名を冠するだけある!しかも、武器が「約束された勝利の剣」!(笑)
ほ、惚れた!蜃気楼も好きだけど、ギャラハッドもいい!
でも、ラウンズが前線に出てると聞いて、ノネットさんが出てくるのをすごく期待したのですが……orz
その隣に銀髪の子がいないかなあ?とか、本気で考えたのに。。・゚・(ノД`)・゚・。
と。あと何があったかな?
あ、そうそう。フレイヤですよ、フレイヤ。ニーナが携わっていたし、フレイヤ=核でいいんですよね?
――スザク、お前……核を個人に撃ち込むってどうかと思うよ?(ラストのセリフより)
これはあれですか?
ルルーシュ死亡フラグという前に、コード消滅フラグですか?
一瞬で骨おも溶かし、影のみをコンクリートに焼き付けるような熱量を持つ爆弾は、コードギアス世界では今まで存在しなかったはずです。
果たして、不老不死になっているコード保持者は核に耐えられるのか?
ヴァンプならば間違いなく死亡ですね。灰も残らないし。でも、アンデッドじゃないからなあ……
――ああ。怖い想像をしてしまいました。
例えば、Cの世界(?)で皇帝とルルーシュが再び相まみえ、Cの世界内で核使用。
コード保持者(この場合、ルルーシュもC.C.からコードを引き継いでいる)は死亡。Cの世界消滅で、ギアスが世界から消える。
なんてエンドだったら暴れるぞ!本気で!
ルルーシュ自分の命は基本的に考えていないところがあるし……シャーリーに報いるために「ギアスを消滅させる」と言っている以上、自分のギアスをどうするかを考えているはずで……
あああああ!鬱になる!orz
い……胃が痛い。
――ところで、Cの世界はまだあるんですかね?
記号(あるいは符号?)としてのC.C.は消えているわけで……どうなったんだろう?
その辺りの説明も含め。
本当に残り話数で終わるのかなあ?と、別の意味でも胃が痛くなる日曜日です。
楽しみなのに胃が痛い。
――R2が終わって救いがなかったら、絶対にライ召喚話を書いてやるっ!
と、決意も新たに。小噺を書きたいと思います。(笑)
PR
この記事にコメントする