忍者ブログ
このブログは、9割以上が妄想で構成されています。アニメ・ゲームへの偏愛が主な成分です。
[129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


囲/炉/裏さんを愛してやまない今日この頃。
と/き/ち/くさんにも囲/炉/裏さんは渡せない!(笑)
あとバ/イ/オ/4のナイフと蹴りの方も愛してる。あの方、他に動画上げてないのかな?
テ/イ/ル/ズ/チ/ー/トの超うまいうp主も愛してる!あの方のリ/オ/ンはもはや神(笑)
……なんて浮気性なんだ、私。orz

というわけで、25動を見ながらこんばんは。
最近、懐具合があまりにも悲しいことになっているのにもかかわらず、とらのあなからは「君のお気に入りのサークルさんの新刊出たよ♪」メールが来るし、楽○からは「いい福袋がありまっせ♪」メールが来るし……
いや、買ってしまう意志の弱さが問題なんだと分かってはいるんですが……orz

なので、もっぱらお金のかからない25動やらで楽しむしかない寂しい生活です。(笑)

そんな悲しい日々の潤い、web拍手!
いつもパチパチありがとうございます!

コメントをくださった方は勿論のこと、拍手をしてくださった方、このサイトを見てくださるすべての方に。
ありがとうございます!

 


+ + + + + + + + + +

 

 

7日 23:30 「ルルーシュ=アンリマユ」の方へ
やっぱりルルーシュはマスターのイメージですね。通常。(通常?)
あの最終回後だと、ルルーシュは「英雄」になり得る感じがするのでサーヴァントも可なのですが。
ルルーシュは凛タイプだと信じてやみません。つまり「ほぼ」完璧。
「ほぼ」が重要なミソですね!(笑)
同志がいてすごく嬉しいです!コメ、ありがとうございました!

9日 昴様
猫ライ欲しいですね!絶対癒やされますよ!
うちの通い猫が本当に転がっているのですが……あれ、なんでなんでしょうね?
私も猫派ですので、猫ライを書いていると癒やされます!
少しでも昴様の癒やしになれたようで嬉しいです。拍手、ありがとうございました!

10日 1:50 「連載すっごく楽しみにしています。私は~」の方へ
タイトル、大丈夫とのこと、ありがとうございます!
直感を信じてみます!普段は、ぐだぐだ考えすぎてしまうので、あまり直感を信じられないんですが……
でもOK貰ったので、ちょっと自信がつきました!
ありがとうございます!
連載も頑張っていきたいと思っておりますので、気長にお待ちいただければ幸いです。
拍手、ありがとうございました!

14日 龍劉様
ほんとにあったら行きたいですよね。
イベントは無理でも、せめてアンソロだけでも!アンソロってお得ですよねぇ。
私も地方人なのでそれほどイベントに行ったことはありませんが……疲れるんですけど、やっぱり楽しいですよ。
ライイベントが開催されたら、一緒に行きましょうね!(笑)
拍手、ありがとうございました!

15日 でこた様
ふおおおおおおお!Σ(゜Д゜ノ)ノ
……失礼しました。
感激のあまり叫んでしましました。勇気を出して拍手をして良かった!
拍手返し+リンクまで!ありがとうございます。
こちらこそ、でこた様のかわいいイラストで「ふふふ」とか笑いながら、プロット書かせていただいてます。というか、猫ライはでこた様のライがイメージになってます。
でこた様のイラストのふわふわ感がすごく好きなんです!触ったら柔らかそうで、あったかそうな感じで。
私などの書いたお話を何度も読んでくださっているとのことで、恐縮している次第です。
あんなのでよろしければガンガン使ってやってください(笑)
拍手、ありがとうございました!
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
web拍手

御礼5種類。ランダム表示
カウンター
最新コメント
[10/17 有為郎]
[09/29 月花]
[09/29 黎榎]
プロフィール
HN:
青紀月花
性別:
女性
職業:
司書
趣味:
読書・料理・散歩
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © そして、僕は色彩を知る All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]